Quantcast
Channel: ホタルの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

春麗山桜

$
0
0

シリーズ 桜 2014 その5

 日の出1時間半後。なかなか霧が晴れない。今日は晴れなのか曇りなのかさえ分からない。空を見上げると一瞬青空が顔を出した。これならいける!桜に斜めに当たる朝日、霧にむせぶ深い谷というシチュエーションで撮影できる場所は、多くない。「山桜に陽が当たってくれ」と祈る。しばらくすると、霧と山桜が朝日に当たってオレンジ色に染まり始めた。谷の向こう側の山も薄らと見えてくる。そして山桜は輝きだした。山奥の厳しい冬を乗り越え咲いた山桜は、春の暖かく明るい陽を浴びて喜んでいるように感じる。何の変哲もない普通の山桜が一番美しい瞬間かもしれない。と思うのは、私一人なのであろう。登山客が何人も通ったが、誰も桜を見ることなく通り過ぎていった。

 午前7時。3年越しの目的を達成した満足感とともに奥多摩を後にして青梅街道を西へ進む。小菅村、丹波村を通り柳沢峠を越えて塩山へ。そして勝沼ICから中央道で長野県阿智村へ。目指すは、「駒つなぎの桜」である。つづく・・・

IMG_3355.jpg

山桜
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F11 1/30秒 ISO 100 +2/3EV(撮影地:東京都西多摩郡奥多摩町 2014.4.19 6:38)

IMG_3356.jpg

山桜
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F11 1/25秒 ISO 100 +2/3EV(撮影地:東京都西多摩郡奥多摩町 2014.4.19 6:41)

IMG_3357.jpg

山桜
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F2.8 1/500秒 ISO 100 +1/3EV(撮影地:東京都西多摩郡奥多摩町 2014.4.19 6:52)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles