Quantcast
Channel: ホタルの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

アオヤンマ(オス)

$
0
0

 私の憧れであり幻であったアオヤンマ。昨年、訪れた千葉県の池に行ったみた。そこは安定した生息地で、多くのアオヤンマが飛びかっていた。昨年は、アオヤンマに掲載したように、メスが中心であったので、今年はオスの写真撮影が目的である。
 午前7時、池に到着。まだ早いのか、何も飛んでいない。8時になる頃、ようやくアオヤンマが姿を見せ始める。アシの間を縫うように飛んでは、消えてしまう。時折、上空高く舞いあがり、池に隣接する林へと行ってしまい、なかなか写真に撮れない。2時間が経過する頃、アオヤンマの行動パターンが解ってきた。3m先の茂みに降りて草に止まった所を撮影。3時間を越えた頃、偶然、弱ったアオヤンマのオスが近くの茂みに止まり撮ることもできた。途中、メスが産卵する光景も収めることができた。メスは、産卵に集中すると、ちょっとやそっとでは逃げないことも分かった。メスは、全身が緑色で、黒のストライプが目立つが、オスは腹部が水色で、より美しい。(そのほか、メスは脚の基部が赤く、翅も薄茶色である。)
 アオヤンマは、ヨシやガマなどの抽水植物が繁茂して、腐葉土などの堆積物が多い池沼や湿地に生息する。東京や千葉県では絶滅危惧ⅠB類にランクされ、アオヤンマが生息する環境は、激減の一途をたどっているので、現存する生息地は、何とか保全しなければならない。

IMG_2537.jpg

アオヤンマ
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F8.0 1/400秒 ISO 200(撮影地:千葉県 2012.06.02)

IMG_2538.jpg

アオヤンマのメス(産卵)
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F8.0 1/500秒 ISO 200(撮影地:千葉県 2012.06.02)

IMG_2539.jpg

アオヤンマのオス
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F6.3 1/250秒 ISO 400(撮影地:千葉県 2012.06.02)

IMG_2540.jpg

アオヤンマのオス
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/250秒 ISO 320(撮影地:千葉県 2012.06.02)

IMG_2541.jpg

アオヤンマのオス
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/200秒 ISO 320(撮影地:千葉県 2012.06.02)

IMG_2542.jpg

アオヤンマのオス
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F4.5 1/250秒 ISO 200(撮影地:千葉県 2012.06.02)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles