ゼフィルス(Zephyrus)は、ギリシャ神話の西風の神ゼピュロス(Zephyros)が語源となっている樹上性のシジミチョウの一群(ミドリシジミ族)の呼称で、その撮影が、今年の大きな目標の1つであった。天候と休日、発生時期のタイミングから、出会うことさえ叶わなかった種類や、撮影そのものの難易度の高さから証拠程度の写真しか撮れなかった種類もあるが、昨年と今年で、13種類のゼフィルスを写真に撮ることができた。ここで、ミドリシジミ族の分類と撮影した種類をまとめてみた。
今後、これら全種類を撮影することは、課題も多く不可能であるかも知れないが、1種類でも多く、そして撮影済みの種類でも証拠程度のものは、綺麗な写真が撮れるよう来年以降も挑戦したい。
ミドリシジミ族(Theclini)
ウラキンシジミ属(Ussuriana)
- ウラキンシジミ(Ussuriana stygiana)
ウラゴマダラシジミ属(Artopoetes)
- ウラゴマダラシジミ(Artopoetes pryeri)
チョウセンアカシジミ属(Coreana)
- チョウセンアカシジミ(Coreana raphaelis)
ムモンアカシジミ属(Shirozua)
- ムモンアカシジミ(Shirozua jonasi)
オナガシジミ属(Araragi)
- オナガシジミ(Araragi enthea)
- ウスイロオナガシジミ(Antigius butleri)
ミズイロオナガシジミ属(Antigius )
- ミズイロオナガシジミ(Antigius attilia attilia)
アカシジミ属(Japonica)
ウラミスジシジミ属(Wagimo)
- ウラミスジシジミ(Wagimo signatis)
ウラクロシジミ属(Iratsume)
- ウラクロシジミ(Iratsume orsedice)
ミドリシジミ属(Neozephyrus)
- ミドリシジミ(Neozephyrus japonicus japonicus)
メスアカミドリシジミ属(Chrysozephyrus)
- ヒサマツミドリシジミ(Chrysozephyrus hisamatsusanus)
- アイノミドリシジミ(Chrysozephyrus brillantinus brillantinus)
- メスアカミドリシジミ(Chrisozephyrus smaragdinus smaragdinus)
キリシマミドリシジミ属(Thermozephyrus)
- キリシマミドリシジミ(Thermozephyrus ataxus)
オオミドリシジミ属(Favonius Sibatani & Ito, 1942)
- ウラジロミドリシジミ(Favonius saphirinus)
- クロミドリシジミ(Favonius yuasai)
- オオミドリシジミ(Favonius orientalis orientalis)
- ジョウザンミドリシジミ(Favonius taxila taxila)
- ハヤシミドリシジミ(Favonius ultramarinus ultramarinus)
- ヒロオビミドリシジミ(Favonius latifasciatus)
- エゾミドリシジミ(Favonius jezoensis jezoensis)
フジミドリシジミ属(Sibataniozephyrus Inomata, 1986)
- フジミドリシジミ(Sibataniozephyrus fujisanus fujisanus)

ミドリシジミ

ジョウザンミドリシジミ

ハヤシミドリシジミ

キリシマミドリシジミ

ウラゴマダラシジミ

ミズイロオナガシジミ

オナガシジミ

ウスイロオナガシジミ

アカシジミ

ウラナミアカシジミ

チョウセンアカシジミ

クロミドリシジミ

ウラクロシジミ
