Quantcast
Channel: ホタルの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

ティンガーラ

$
0
0

シリーズ「宮古島の自然と昆虫」その2

 ティンガーラとは、沖縄地方の方言で「天の川」のこと。写真は、宮古島と来間島に架かる来間大橋からの眺めである。あいにく、最小限の機材しか持っていかなかったため、 Canon EOS 7D に シグマの50mmマクロレンズという組み合わせでの撮影。それでも、天の川の一部ではあるが捉えることができた。撮り終えた写真を確認して驚いたのが、星の数の多さだ。過去に幾つかの場所で星空を撮影しているが、隙間がないほど写ったのは、初めてである。(勿論、肉眼ではこれほど見ることはできない。)

 もう一つ驚いたことがある。空には満天の星が瞬いているが、森ではミヤコマドボタルとキイロスジボタルの光が輝き、海中ではウミホタルの青い光が煌めいていた。陸、海、空、全てが美しい自然の光で埋め尽くされているのである。残念ながら、ウミホタルは今回のカメラとレンズでは写すことができなかったが、これら光の饗宴は、一生忘れない思い出である。

 宮古島は、風景が素晴らしいのは言うまでもないが、料理も美味しい。天の川を見た夜は、高校の先生方と海ぶどうやソーキソバ、ゴーヤチャンプルなどの琉球料理に舌つづみを打ちながら、深夜0時までホタル談義に花が咲き、泡盛「琉球王朝」のボトルを空けてしまった・・・つづく。

IMG_2795.jpg

天の川(来間大橋より)
Canon EOS 7D / SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
絞り優先AE F2.8 10秒 ISO 6400(撮影地:沖縄県宮古島市 2012.09.08)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles