Quantcast
Channel: ホタルの独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

オオセイボウ

$
0
0

 オオセイボウ(Stilbum cyanurum)は、セイボウ科に分類されるハチの仲間である。和名、大青蜂(オオセイボウ)にあるように、宝石の様に青く光り輝く美しいハチである。オオセイボウの生態は特殊で、スズバチ(トックリバチの仲間)が作った泥の巣の中に産卵し、スズバチの幼虫と、スズバチが運んでくるイモムシ等を食べて成長すると言われている。
 乗鞍高原から湯の丸山、そして佐久市の里山へ移動し、何気なく散策していたところ、目前のヒメジョオンに止まっていたオオセイボウ。絶滅危惧種ではないが、お目にかかることは多くはない。8月に都内において撮影を予定していただけに、この偶然の出会いは、嬉しい。

IMG_3144.jpg

オオセイボウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/320秒 ISO 640 +2/3EV(撮影地:長野県佐久市 2013.07.13)

IMG_3145.jpg

オオセイボウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/320秒 ISO 2000 +2/3EV(撮影地:長野県佐久市 2013.07.13)

IMG_3146.jpg

オオセイボウ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/320秒 ISO 2000 +2/3EV(撮影地:長野県佐久市 2013.07.13)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles