折角の三連休であったが、不覚にも風邪をひいてしまった。熱はなく寝込むほどではないが、止まらぬ咳に体力と気力を奪われ、結局、3日とも自宅で休養することになってしまった。本業の仕事が優先だから、休日の内に直さなければならない。無理して長引かせては大勢に迷惑をかけてしまう。しかし、ためらうことなく3日も休養に決めるほど体調が優れない風邪は何年ぶりであろうか。ここ5~6年では記憶が無い。
そんな訳で、今回は2011年2月に撮影した「北アルプスに沈む満月」をトリミングして再掲載した。
月が沈む前に太陽が出てしまうと、月が霞んで見えにくくなるが、この時の日の出時刻は、およそ5分後。青白い北アルプスと赤く染まる満月がとても美しかったのを今でも覚えている。満月が日の出少し前の時刻に沈むのも、数年に一回ではないだろうか。これがとがった槍ヶ岳に刺さるように沈んでいく写真ならば、「芸術的」といえるだろう。今のところ、その瞬間を狙う計画はないが、綿密な計算と場所の選定、更には天候も味方につけなくてはならないから、十数年に1度撮れるか撮れないかという風景かも知れない。
世の中には、そんな瞬間を綺麗に撮っている方々がいる。その執念、根気、気合を見習わなければならない。今週末は、大自然の中へ出掛けて行こう。

北アルプスに沈む満月
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F18 0.4秒 ISO 100 -2/3EV(撮影地:長野県諏訪市/霧ヶ峰高原 2011.2.19 6:25)